話し上手とそうじゃない人の違い

f:id:aiueo20210310:20210313220702j:plain

コミュニケーションが不得意な方の特徴として

「会話が苦手」と考えている方も多いことでしょう。

しかし、コミュニケーション能力を向上するためには、

話す能力以外にも「聞く能力」の方が重要になります。

今回は、コミュニケーション能力を向上ために大事な

聞き上手になるための方法について説明していきたいと思います。

 

 

①コミュニケーション能力の高い人は聞き方が上手

社会生活や職場内で日常的に行なわれている会話などで、

必要不可欠なのが「コミュニケーション能力」です。

良く「話し上手」=「コミュニケーションがうまい人」

だと殆どの方は思っているのではないでしょうか。

例えば、話し上手な人が一人だけ一方的にしゃべった場合

相手はどの様に思うでしょうか?

当然一方は聞き役で会話にならないばかりか

嫌に感じることもあります。

話し上手が必ずしもコミュニケーション能力が高いという訳ではないのです。

むしろ聞き上手が大事でしょう。

聞く方は、日頃日常から心掛けることで

簡単に習得ことができます。

 

②聞き方上手のテクニック

・会話がしやすい雰囲気作りのため笑顔で場を和ませる。

・相手の話を最後まで良く聞いて客観的に観察する。

・相手が話している時は口を挟まない。

・会話の途中に頷きや相槌を打つ。

・出来るだけ相手の目を見て話をする。

 

③私の経験談から

私は、決してコミュニケーション能力には自信がある方ではないのですが、

相談員をしていたときの仕事を通しての

コミュニケーションについての経験談を紹介したいと思います。

 

私は以前介護施設をまわり、高齢者の不満や

苦情を聞く相談業務の仕事をしたことがあります。

初対面のお年寄りと話した時は緊張したものです。

それは相手のお年寄りも同じことで

最初は日常的な会話から入って緊張が解れた状態で体調の面

困っていること悩みなどを聞いて慣れてくると、

こちらが質問しなくても向こうから昔の仕事の話や

子供の話、楽しかった思い出話などをしてくれるようになりました。

 

私はただ、頷き相槌を打って会話が途切れた時だけ話をし、

殆ど聞き役に徹していました。

最初は、黙っていたお年寄りが、

笑顔で「話を聞いてくれてありがとう。また来てくださいね」

と言われた時には、私も嬉しい気持ちになりました。

また、翌月行くと私の顔を見るなり手招きして

最近の出来事を話してくれました。

 

私は、相手の話を引き出し聞くのが仕事ですので、

殆ど自分の話をしていませんでした。

相談員の仕事を通して学んだ事は、

話し上手でなくてもコミュニケーションがとれる聞き方の

重要性を実感し学んだ経験でした。

 

f:id:aiueo20210310:20210313221836j:plain

④まとめ

コミュニケーションは、人と人が意思の伝達や

情報を共有するためにもなくてはならないものです。

コミュニケーション能力を上げる事で

社内での人間関係も良くなり仕事効率も良くなります。

また、社会生活においても人との繋がりが円滑になるばかりか

交友関係も広がります。

コミュニケーション能力のポイントを抑えて

まずは、聞き方が上手な人になるように心掛けて実践していきましょう。